Giter Club home page Giter Club logo

tsf-tutcode's Introduction


================================================================================
     tsf-tutcode version 0.3.1 (2014-06-XXX)

     https://github.com/deton/tsf-tutcode
     [email protected]
================================================================================

  Windowsで動作する漢字直接入力用のIMEです。
  CorvusSKK に手を入れて以下の機能を追加しています。
  ・後置型部首合成変換
  ・後置型交ぜ書き変換
  ・後置型カタカナ変換
  ・後置型漢字→入力シーケンス変換
  ・後置型入力シーケンス→漢字変換

  モード無しで後置型変換を基本とするInputMethodにすることを目指しています。



--------------------------------------------------------------------------------
     インストール
--------------------------------------------------------------------------------


・必須ライブラリ のインストール

  32bit版 Windows では x86 の VC++ パッケージのみを、
  64bit版 Windows では x86 と x64 の VC++ パッケージの両方を
  予めインストールして下さい。

  Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
  http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=8328

  Microsoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x64)
  http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=13523


・tsf-tutcode のインストール

  tsf-tutcode-X.Y.Z.zip を展開し、32bit版 Windows では tsftutcode-x86.msi、
  64bit版 Windows では tsftutcode-x64.msi を実行して下さい。
  (X, Y, Z はバージョン番号)
  アップデートの後はOSを再起動しておくと安全です。


・初期設定

  設定ダイアログの「仮名」タブの「…」ボタンから、ローマ字・仮名変換表として
  kanatable-tutcode.txtやkanatable-tcode.txtを読み込ませてください。

  設定ダイアログの「辞書」タブの「追加」ボタンから、maze.dicを選択し、
  「取込」ボタンを押してください。

  設定ダイアログで保存した後は、IME OFF → ON で新しい設定が反映されます。

  バージョンアップで設定項目が追加されているとき、
  機能の種類によっては設定ダイアログで一度は保存する必要があるので、
  バージョンアップしたら動かない機能がある!というときは設定ダイアログで
  OKボタンを押してみて下さい。


・Windows Store アプリ

  Windows Store アプリで使用するには、設定ファイル(config.xml)に Windows Store
  アプリへのアクセス許可を付加させる必要があります。
  Windows 8 以降で動作する設定ダイアログでOKボタンを押して保存を行うとアクセス
  許可の付加が自動的に行われます。


・Adobe Reader X, XI

  Adobe Reader X または XI で使用するには、設定ファイル(config.xml)に
  Adobe Reader へのアクセス許可を付加させる必要があります。
  設定ダイアログでOKボタンを押して保存を行うとアクセス許可の付加が自動的に
  行われます。


--------------------------------------------------------------------------------
     後置型変換
--------------------------------------------------------------------------------

  後置型変換では、カーソル直前の文字列を取得して、変換後文字列に置換します。

  ・後置型部首合成変換
    2文字を合成してできる漢字に置換。
    例)「木刀」の後ろでald(Bushu機能に割り当てたシーケンス)→「梁」
  ・後置型交ぜ書き変換
    指定した文字数を読みとして取得し、交ぜ書き変換を開始。
    例)「急きょ」の後ろでm3(Maze3機能に割り当てたシーケンス)→「▼急遽」
    例)「国」の後ろでm1(Maze1機能)→「▼圀」確定後
        「圀」の後ろでm1(Maze1機能)→「▼國」確定後
        「國」の後ろでm1(Maze1機能)→「▼国」
  ・後置型交ぜ書き変換(活用する語)
    指定した文字数を読みとして取得し、読みに―を追加して活用する語として
    交ぜ書き変換を開始。
    例)  「あお」の後ろでn2(MazeK2機能。「あお―」で検索)→「▼仰」
    参考)「あお」の後ろでm2(Maze2機能)→「▼青」
  ・後置型カタカナ変換
    ・指定した文字数をカタカナに置換
      例)「あぷり」の後ろでk3(Kata3機能に割り当てたシーケンス)→「アプリ」
    ・連続するひらがなをカタカナに置換
      例)「一部そーす」の後ろでk0(Kata0機能に割り当てたシーケンス)
        →「一部ソース」
    ・指定した文字数をひらがなとして残してカタカナに置換
      例)「一部のそーす」の後ろでj1(Kata-1機能に割り当てたシーケンス)
        →「一部のソース」
    ・直前の後置型カタカナ変換を縮める
      例)「例えばあぷりけーしょん」k0(Kata0機能:ひらがなが続く間カタカナに変換)
        →「例エバアプリケーション」l2(Kata>2機能:2文字縮める)
        →「例えばアプリケーション」
  ・後置型漢字→入力シーケンス変換
    指定した文字数を入力シーケンスに置換。
    よく使う英単語をモード切り替えせずに打鍵して、置換をかけて英字にする用途。
    なお、前後の空白は区切りを示す文字とみなして除去します。
    ・改行/タブ/空白までの文字列を取得し、入力シーケンスに置換
      例)「また ミ急駅―」の後ろで;0(KtoS0機能に割り当てたシーケンス)
        →「またWindows」
    ・指定した文字数を入力シーケンスに置換
      例)「場st談 」の後ろで;5(KtoS5機能に割り当てたシーケンス)→「system」
  ・後置型入力シーケンス→漢字変換
    IMオフ状態で打鍵してしまった文字列を、後から日本語に置換する用途で使用。
    ・連続する英字(入力シーケンスで使われる文字)を入力シーケンスとして取得し、
      そのシーケンスを打鍵した場合に入力される文字列に置換
      例)「rkt4gi」の後ろでz0(StoK0機能に割り当てたシーケンス)→「あぷり」
    ・指定した文字数を漢字に置換

  文字列取得や削除にはTSF(Text Services Framework)を使用します。
  TSFに対応していないアプリの場合は、文字列取得にIMR_DOCUMENTFEEDを、
  文字列削除にVK_BACK送り付けを使います。
  IMR_DOCUMENTFEEDにも対応していないアプリの場合は、
  tsf-tutcode内部の入力済文字列バッファから文字列を取得します
  (カーソルを移動すると不整合が生じます)。

--------------------------------------------------------------------------------
     設定
--------------------------------------------------------------------------------


・設定ダイアログ

  設定ダイアログは、以下の操作で開くことができます。
    ・言語バーを右クリックし、メニューから「設定」を選択する。
      「テキストサービスと入力言語」ダイアログの「インストールされているサービス」
      からtsf-tutcodeを選択し、プロパティボタンを押す。
    ・言語バーの入力モードアイコンを左クリックし、メニューから「設定」を選択する。
    ・言語バーのヘルプボタンを左クリックし、メニューから「設定」を選択する。
    ・Windows 8 以降の通知領域の入力モードアイコンを右クリックし、メニューから
      「設定」を選択する。

  設定ダイアログで保存した後は、IME OFF → ON で新しい設定が反映されます。
  IME ON/OFF のキーのみ、IME ON → OFF のときにも反映されます。


・設定ファイル、SKK辞書

  各種設定及び取込済SKK辞書は、ディレクトリ %AppData%\tsf-tutcode の各ファイルに
  保存されます。

  || config.xml     || 各種設定
  || skkdict.dic    || 取込済SKK辞書
  || skkdict.idx    || 取込済SKK辞書インデックス

  各種設定の config.xml ファイルは、UTF-8 の XML フォーマットのテキストファイル
  となっており、テキストエディタで編集可能です。
  変更した後は、IME OFF → ON で新しい設定が反映されます。


・ユーザー辞書

  ユーザー辞書は、ディレクトリ %AppData%\tsf-tutcode のファイルに保存されます。

  || userdict.txt    || ユーザー辞書

  UTF-16(LE, BOMあり)のSKK辞書フォーマットとなっています。

  ユーザー辞書を編集する際は、ログオンユーザー権限で動作しているサーバープロセス
  (imtutmgr.exe)をタクスマネージャなどで終了させた状態で行なって下さい。

  編集後、以下のいずれかの操作を行うとサーバープロセスが自動的に起動します。
    ・IME OFF → ON
    ・仮名漢字変換開始
    ・補完開始

  ユーザー辞書は、サーバープロセスの起動時にメモリ上に読み込まれ、
  追加、変更、削除があったとき、かつ、以下のいずれかのときに上書きされます。
    ・IME ON 状態から OFF 状態にするとき
    ・IME ON 状態のアプリケーションが終了するとき
    ・アプリケーションがフォーカスを失うとき
    ・サーバープロセス(imtutmgr.exe)が終了するとき


・SKK辞書

  設定ダイアログのリストに交ぜ書き変換辞書を追加し、取込ボタンを押して下さい。
  取込済SKK辞書に変換されて、使用可能となります。
  SKK辞書ファイルの文字コードは、EUC-JIS-2004、UTF-16(LE, BOMあり)、
  UTF-8(BOMあり)に対応しています。

  漢直Win等のkwmaze.dicを取込むには、文字コードをBOM付きUTF-8等に変換した後、
  以下の2行をファイルの先頭に挿入しておいてください。
;; okuri-ari entries.
;; okuri-nasi entries.


・SKK辞書サーバー

  別途用意されたSKK辞書サーバーと通信して、skkservプロトコルのクライアントとして
  辞書検索を行います。
  同時に1つのみ使用可能です。IPv4、IPv6 に対応しています。
  通信に使用する文字コードは、EUC-JIS-2004、UTF-8 に対応していますが、
  通常のSKK辞書サーバーではデフォルトの EUC-JIS-2004 を使用して下さい。
  サーバーコンプリーション機能は未実装です。


・動作

  || *機能*                                    || *備考*
  ----------------------------------------------------------------------------
  || 初期入力モード                            || プログラム起動時の入力モードを指定します。
  ||                                           || 
  || 送り仮名が決定したとき変換を開始する      || 送り仮名を入力したとき自動的に変換を開始します。接頭辞も同様です。
  ||                                           || 
  || 取消のとき変換位置を削除する              || ▼モードから▽モードに遷移する際、送り仮名の位置情報を削除します。
  ||                                           || 
  || 取消のとき送り仮名を削除する              || ▼モードから▽モードに遷移する際、送り仮名の部分を削除します。
  ||                                           || 
  || 後退に確定を含める                        || ▼モードのとき後退すると一文字削除した上で確定します。
  ||                                           || OFFでは▼モードのとき後退は前候補と同じ機能を有します。 
  ||                                           || 
  || 候補に片仮名変換を追加する                || 見出し語を片仮名に変換した候補を追加します。
  ||                                           || 
  || 送り仮名で撥音を送り出す                  || 送り仮名入力開始後の変換位置指定を含む「な/にゃ」行の入力で「ん」を送り出します。
  ||                                           || 例) ON:「NoNO」→「▽の*んお」/ OFF:「NoNO」→「▽の*の」
  ||                                           || 
  || 送り仮名が一致した候補を優先する          || 送り仮名ブロックの送り仮名が一致する候補を優先して出力します。
  ||                                           || 
  || 複数補完を使用する                        || 通常の補完のとき補完された見出し語を7個ずつ表示します。
  ||                                           || 補完対象は「候補一覧の色」の「選択」、補完部分は「候補」の色が使用されます。
  ||                                           || 
  || 動的補完を使用する                        || 見出し語が入力されたとき補完された見出し語を表示します。
  ||                                           || 「▽表示属性」の「*送り」の色が使用されます。
  ||                                           || 
  || 複数動的補完を使用する                    || 見出し語が入力されたとき補完された見出し語を7個ずつ表示します。
  ||                                           || 補完対象は「候補一覧の色」の「選択」、補完部分は「候補」の色が使用されます。
  ||                                           || 
  || 補完のときユーザー辞書を検索する          || 補完/複数補完/動的補完/複数動的補完のときユーザー辞書の検索結果を追加して表示します。
  ||                                           || 表示する候補の数は最大で「候補一覧表示に要する変換回数」-1 です。
  ||                                           || 補完/動的補完では「▽表示属性」の「*送り」の色が使用されます。
  ||                                           || 複数補完/複数動的補完では「候補一覧の色」の「注釈」の色が使用されます。
  ----------------------------------------------------------------------------

・表示

  || *機能*                                    || *備考*
  ----------------------------------------------------------------------------
  || 候補一覧のフォント                        || 候補一覧に表示するフォントの種類、スタイル、サイズを指定します。
  ||                                           || 
  || 候補一覧の最大幅                          || 候補一覧の最大幅のサイズを指定します。
  ||                                           || 
  || 候補一覧の色                              || 候補一覧の色を指定します。
  ||                                           || 
  || 候補一覧の描画API                         || 候補一覧の描画を行うAPIを指定します。
  ||                                           || Direct2Dと彩色の指定でカラーフォントをその色で表示します。(Windows8.1以降)
  ||                                           || 
  || 候補一覧表示に要する変換回数(0は表示無し) || 指定した回数変換すると候補一覧が表示されます。
  ||                                           || 
  || 候補一覧が表示無しのとき候補数を表示する  || (<現在の候補の番号>/<候補数>) の形式を追加して表示します。
  ||                                           || 
  || 候補一覧を縦に表示する                    || 候補一覧で候補を縦に並べて表示します。
  ||                                           || 
  || 注釈を表示する                            || <候補><セミコロン><注釈> の形式で注釈を表示します。
  ||                                           || 
  || 入力モードを表示する                      || キャレットまたは辞書登録ウィンドウ付近に入力モードを表示します。
  ||                                           || タイミングは、IME ON、入力モード変更、「*無効*」キー押下のときです。
  ||                                           || 
  || ▽▼*マークを表示する                     || 大切なものは目に見えないようです。
  ||                                           || 
  || ローマ字を表示する                        || 仮名文字のローマ字プレフィックスを表示します。
  ||                                           || 
  || 入力途中のキーシーケンスを表示する        || 有効にすると、一部アプリで後置型変換動作に問題あり
  ----------------------------------------------------------------------------


・表示属性

  入力中文字列の表示属性を設定します。
  「連続」のチェックボックスをチェックすると、表の左側の表示属性を継承し、
  下線は繋って表示されます。
  確定入力モードでのローマ字は連続のチェックの有無に関わらず見出し語と同じ
  表示属性となります。
  辞書削除の確認メッセージは注釈と同じ表示属性となります。


・候補一覧選択キー

  候補一覧での確定は、デフォルトで 1~7 と ASDFJKL と asdfjkl を使用します。
  コマンドプロンプト等では、デフォルトで 1~9 と ASDFJKLGH と asdfjklgh を使用
  します。
  候補一覧が表示されているとき、Kanaキーロックは無視されます。

  || 数字 || 選択キー(1~9で固定)
  || 表示 || 選択キー(必須、候補一覧の表示にも使用)
  || 予備 || 選択キー(空でもOK)


・キー設定(ON/OFF)

  IMEをONにするキーとOFFにするキーをそれぞれ指定します。
  トグルするキーを指定したい場合は、ONとOFFの両方に同じ設定をして下さい。
  仮想キーコード、Alt、Control、Shift の組合せを設定して下さい。
  仮想キーコードの詳細はこちらを参照下さい。 http://msdn.microsoft.com/en-us/library/dd375731
  それぞれ最大で8行です。

  例) Ctrl+,(0xbc)でON、Ctrl+.(0xbe)でOFF。

  IME ONにCtrlとの組合せを使う場合は、Windows側の設定で、
  キーボードレイアウトの切り替えのショートカットを
  Ctrl+Shiftにしない方が良いです。
  IME OFFにして大文字入力直後にIME ONにしようとした時に、
  意図せずにCtrl+Shiftを押してしまうことがあるので。

・キー設定(文字)、キー設定(仮想キー)

  各機能に対してキーを正規表現で設定して下さい。
  Visual C++ 2010 の TR1 正規表現で、文法は ECMAScript を使用しています。
  正規表現の詳細はこちらを参照下さい。 http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb982727(v=vs.100).aspx

  無効な正規表現で設定するとその機能は無効となります。警告等は表示されません。
  キー設定(文字)とキー設定(仮想キー)とで重複する場合は、
  キー設定(仮想キー)のほうが優先されます。
  キー設定(文字)には ASCII の範囲内の文字を設定出来ます。
  キー設定(仮想キー)にはShiftキー(S)またはCtrlキー(C)をキーコードに
  前置することで、修飾キーを設定出来ます。
  例えば、Shift+Tabであれば「S\x09」、Ctrl+Returnであれば「C\x0D」と記述します。


・キー設定デフォルト

  キー設定 ON/OFF

  || *機能*     || *キー*                 || *備考*
  ----------------------------------------------------------------------------
  || ON         || Alt+`                  || 0xC0 + Alt
  ||            || 漢字                   || 0x19
  ||            || (Alt+半角/全角  Alt+`) || 0x19
  ||            || 半角/全角(Ctrl+`)      || 0xF3, 0xF4
  || OFF        || Alt+`                  || 0xC0 + Alt
  ||            || 漢字                   || 0x19
  ||            || (Alt+半角/全角  Alt+`) || 0x19
  ||            || 半角/全角(Ctrl+`)      || 0xF3, 0xF4

  キー設定(文字)

  || *機能*     || *キー*                 || *備考*
  ----------------------------------------------------------------------------
  || かな/カナ ||                        || ひらがな/カタカナモード、かなカナ変換
  || カナ全英変換 ||                        || ひらがな/半角カタカナモード、
  ||            ||                        || ひらがなカタカナ→半角カタカナ変換、abbrev→全角英数字変換
  || 全英       ||                        || 全英モード
  || ASCII      ||                        || アスキーモード
  || ひらがな   ||                        || ひらがなモード
  || abbrev     ||                        || abbrevモード
  || 接辞       ||                        || 接頭辞・接尾辞
  || 次候補     || Space  Ctrl+n          || 辞書検索開始、次候補
  || 前候補     || Ctrl+p                 || 「後退」のキーも使用可
  || 辞書削除   || Ctrl+x                 || ユーザー辞書から候補を削除
  || 次補完     || Ctrl+i(Tab)            || 補完開始、次見出し語候補
  || 前補完     || Ctrl+u                 || 前見出し語候補
  || 絞り込み   ||                        || 候補を絞り込む見出し語の入力開始 skk-hint-start-char
  || 変換位置   ||                        || 変換位置指定 2回連続入力で文字自体が確定する skk-sticky-key
  || 直接入力   ||                        || 見出し語入力でローマ字仮名変換しない
  || 確定       || Ctrl+m(Return)  Ctrl+j || 
  || 取消       || Ctrl+g  Ctrl+[(Escape) || 
  || 後退       || Ctrl+h(BS)             || 
  || 削除       || Ctrl+d  DEL(Ctrl+BS)   || 
  || *無効*     || Ctrl+j                 || アプリケーション側に非通知、辞書登録の確定無効
  || 左移動     || Ctrl+b                 || 
  || 先頭移動   || Ctrl+a                 || 
  || 右移動     || Ctrl+f                 || 
  || 末尾移動   || Ctrl+e                 || 
  || 貼付       || Ctrl+y  Ctrl+v         || クリップボードの文字列を貼り付け
  || 他IME切替  ||                        || 他IMEに切り替え
  || Vi Esc     ||                        || アスキーモードにするとともに指定キーをアプリにも渡す

  キー設定(仮想キー)

  || *機能*     || *キー*                 || *備考*
  ------------------------------------------------------------------------
  || かな/カナ ||                        || ひらがな/カタカナモード、かなカナ変換
  || カナ全英変換 ||                        || ひらがな/半角カタカナモード、
  ||            ||                        || ひらがなカタカナ→半角カタカナ変換、abbrev→全角英数字変換
  || 全英       ||                        || 全英モード
  || ASCII      ||                        || アスキーモード
  || ひらがな   ||                        || ひらがなモード
  || abbrev     ||                        || abbrevモード
  || 接辞       ||                        || 接頭辞・接尾辞
  || 次候補     ||                        || 辞書検索開始、次候補
  || 前候補     ||                        || 「後退」のキーも使用可
  || 辞書削除   ||                        || ユーザー辞書から候補を削除
  || 次補完     ||                        || 補完開始、次見出し語候補
  || 前補完     || Shift+0x09(Shift+Tab)  || 前見出し語候補
  || 絞り込み   ||                        || 候補を絞り込む見出し語の入力開始 skk-hint-start-char
  || 変換位置   ||                        || 変換位置指定 skk-sticky-key
  || 直接入力   ||                        || 見出し語入力でローマ字仮名変換しない(不使用)
  || 確定       ||                        || 
  || 取消       ||                        || 
  || 後退       ||                        || 
  || 削除       || 0x2E (Delete)          || 
  || *無効*     ||                        || アプリケーション側に非通知、辞書登録の確定無効
  || 左移動     || 0x25 (カーソル左)      || 
  || 先頭移動   || 0x26 (カーソル上)      || 
  || 右移動     || 0x27 (カーソル右)      || 
  || 末尾移動   || 0x28 (カーソル下)      || 
  || 貼付       ||                        || クリップボードの文字列を貼り付け
  || 他IME切替  ||                        || 他IMEに切り替え
  || Vi Esc     ||                        || アスキーモードにするとともに指定キーをアプリにも渡す


・ローマ字・仮名変換表

  ローマ字、平仮名、片仮名、所謂半角片仮名、促音/撥音(ん)、待機、機能の組み合せを
  指定します。

  「促/ん」がONのとき、仮名が決定したあとに最後の入力文字が入力状態となります。

  「待機」がONのとき、入力した文字をローマ字仮名変換した結果(変換出来ないときは
  入力した文字そのまま)がローマ字として扱われ、辞書検索開始、確定、補完開始、
  ローマ字に設定されていない組み合わせ、のいずれかになるまで仮名の最終的な決定が
  遅延されます。

  「機能」がONのとき、平仮名文字列(下表)に対応する機能を実行します。

  || *平仮名文字列* || *機能*
  ------------------------------------------------------------------------
  || maze    || 前置型交ぜ書き変換の読み入力開始
  || Bushu   || 後置型部首合成変換。2文字を部首合成後の漢字に置換
  || Help    || カーソル直前の文字の打鍵ヘルプ表示
  || Help1   || カーソル直前の1文字の打鍵ヘルプ表示
  || Help2   || カーソル直前の2文字の打鍵ヘルプ表示
  || ...     ||
  || Help9   || カーソル直前の9文字の打鍵ヘルプ表示
  || Maze1   || 後置型交ぜ書き変換開始。読み1文字
  || Maze2   || 後置型交ぜ書き変換開始。読み2文字
  || ...     ||
  || Maze9   || 後置型交ぜ書き変換開始。読み9文字
  || MazeK1  || 後置型交ぜ書き変換開始(活用する語。読みに―を追加)。読み1文字
  || MazeK2  || 後置型交ぜ書き変換開始(活用する語。読みに―を追加)。読み2文字
  || ...     ||
  || MazeK9  || 後置型交ぜ書き変換開始(活用する語。読みに―を追加)。読み9文字
  || Kata0   || 後置型カタカナ変換。連続するひらがなをカタカナに置換
  || Kata1   || 後置型カタカナ変換。1文字をカタカナに置換
  || Kata2   || 後置型カタカナ変換。2文字をカタカナに置換
  || ...     ||
  || Kata9   || 後置型カタカナ変換。9文字をカタカナに置換
  || Kata-1  || 後置型カタカナ変換。連続するひらがなをカタカナ置換(1文字残す)
  || Kata-2  || 後置型カタカナ変換。連続するひらがなをカタカナ置換(2文字残す)
  || ...     ||
  || Kata-6  || 後置型カタカナ変換。連続するひらがなをカタカナ置換(6文字残す)
  || Kata>1  || 後置型カタカナ変換。直前のカタカナ変換を1文字縮める
  || Kata>2  || 後置型カタカナ変換。直前のカタカナ変換を2文字縮める
  || ...     ||
  || Kata>6  || 後置型カタカナ変換。直前のカタカナ変換を6文字縮める
  || KtoS0   || 後置型漢字→入力シーケンス変換。改行/タブ/空白までを置換
  || KtoS1   || 後置型漢字→入力シーケンス変換。1文字を置換
  || KtoS2   || 後置型漢字→入力シーケンス変換。2文字を置換
  || ...     ||
  || KtoS9   || 後置型漢字→入力シーケンス変換。9文字を置換
  || StoK0   || 後置型入力シーケンス→漢字変換。連続する英字を置換
  || StoK1   || 後置型入力シーケンス→漢字変換。1文字を置換
  || StoK2   || 後置型入力シーケンス→漢字変換。2文字を置換
  || ...     ||
  || StoK9   || 後置型入力シーケンス→漢字変換。9文字を置換

  最大で32768行です。

  「…」ボタンから、KanaTableファイルの読み込みと書き出しを行うことができます。


・KanaTableファイル

  ・文字コード:UTF-16(LE,BOMあり) または UTF-8
  ・改行:CR+LF または LF
  ・フォーマット:<ローマ字><\t><ひらがな><\t><カタカナ><\t><カタカナ(半角)><\t><[促/ん]|[待機]|[機能]><\r><\n>
     ・<ローマ字>、<ひらがな>、<カタカナ>、<カタカナ(半角)>は、
       それぞれUTF-16換算で最大14バイトです。
     ・[促/ん]は、ONのとき1、OFFのとき0です。
     ・[待機]は、ONのとき2、OFFのとき0です。
     ・[機能]は、ONのとき4、OFFのとき0です。
     ・<[促/ん]|[待機]|[機能]>は、
       [機能]がONのときは[促/ん]と[待機]は無視されます。
       [促/ん]と[待機]の両方がONのとき3となりますが、
       [待機]のほうが優先されます。(0のときは無しでも可)
     ・空行やタブのみの行は読み飛ばされます。
     ・<\t>、<\r>、<\n>は、それぞれタブ、改行コードに読み替えて下さい。
  ・例1)a<\t>あ<\t>ア<\t>ア<\r><\n>
  ・例2)nn<\t>ん<\t>ン<\t>ン<\t>0<\r><\n>
  ・例3)np<\t>ん<\t>ン<\t>ン<\t>1<\r><\n>
  ・例4)コ<\t>こ<\t>コ<\t>コ<\t>2<\r><\n>
  ・例5)ald<\t>Bushu<\t>-<\t>-<\t>4<\r><\n>


・ASCII・全英変換表

  ASCII、全英文字の組み合せを指定します。最大で128行です。



--------------------------------------------------------------------------------
     その他
--------------------------------------------------------------------------------


・打鍵ヘルプ表示

  漢索窓を起動しておいた上で、
  HelpやHelp2等の機能に割り当てたシーケンスを入力すると、
  カーソル直前の指定文字数の打鍵ヘルプを、漢索窓に表示します。

  なお、文字列が選択されている時は、選択されている文字列を対象にします。
  ただし、この場合は、「入力途中のキーシーケンスを表示する」設定は
  オフにしておいてください。
  でないと、選択文字列が入力途中のキーシーケンスで上書きされます。

  なお、漢索窓にヘルプ対象文字列を渡すため、クリップボードを使います。


・Unicodeコードポイント入力

  「U+XXXXXX」( コードポイント XXXXXX : 0000-FFFF または 10000-10FFFF ) または
  「uxxxxxx」( コードポイント xxxxxx : 0000-ffff または 10000-10ffff ) の
  フォーマットで変換して下さい。
  例1)「▽U+30A2」→「▼ア」
  例2)「▽u30a2」→「▼ア」


・JIS X 0213 面区点番号入力

  「X-YY-ZZ」( 面 X : 1-2、 区 YY : 01-94、点 ZZ: 01-94 ) のフォーマットで
  変換して下さい。Unicodeコードポイントが注釈として付加されます。
  例)「▽1-05-02」→「▼ア;U+30A2」


・半角カタカナモード

  半角カタカナモードでは、ローマ字仮名変換のみ可能です。
  ひらがな/カタカナへの変換、仮名漢字変換は出来ません。


・Windows 8, 8.1 のタッチキーボード

  タッチパネルを搭載したマシンでハードウェアキーボードに準拠したレイアウトを
  使用するには、以下の操作を行って下さい。

    Windows 8 の場合
    「PC設定」の画面 → 「全般」を選択 → 「タッチキーボード」の項目
      → 「ハードウェアキーボードに準拠したレイアウトを使えるようにする」をオン

    Windows 8.1 の場合
    「PC設定」の画面 → 「PCとデバイス」の画面 → 「入力」を選択
      → 「ハードウェアキーボードに準拠したレイアウトをタッチキーボードオプションとして追加する」をオン

  タッチパネルを搭載していないマシンでハードウェアキーボードに準拠した
  レイアウトを使用するには、レジストリに以下の値を設定して下さい。

    [HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\TabletTip\1.7]
    "EnableCompatibilityKeyboard"=dword:00000001


・漢直Winよりもtsf-tutcodeを選ぶ状況

  ・Windows 8のストアアプリに入力したい場合。
    漢直Winでは入力不可。
  ・後置型変換を多用する場合。
    漢直Winの後置型変換は使い勝手があまり良くない場合あり:
    ・内部バッファを対象とするので、表示中の文字列と不整合が生じることがあり、
      カーソル移動後に意図しない変換(余分な削除等)が行われることがある。
    ・Backspace送り付けによる変換前文字列の削除において、
      遅延をある程度入れないと変換前文字列が残ることがあるが、
      遅延を入れすぎると待たされる。
    tsf-tutcodeはTSFで表示中文字列を取得・置換(アプリが対応している必要あり)。
  ・cp932に無い文字を使いたい場合。
    漢直Winは内部コードがcp932。
    tsf-tutcodeはUnicode(ただし後置型変換ではサロゲートペア等未対応)。

  以上の状況があてはまらない場合は、漢直Winを選ぶ方が良いです。
  tsf-tutcodeは未実装機能が多いため。
  (ヘルプ表示、仮想鍵盤、前置型部首合成、熟語ヘルプ、ヒストリ入力、
  活用する語の交ぜ書き変換、交ぜ書き変換での語幹の伸縮、強制練習モード等)

・ソースに関して

  ・CorvusSKKをベースに、以下の変更を加えています。
    http://code.google.com/p/corvus-skk/
    ・追加
      ・後置型部首合成変換
      ・後置型交ぜ書き変換
      ・後置型カタカナ変換
      ・後置型漢字→入力シーケンス変換
      ・後置型入力シーケンス→漢字変換
      ・キーシーケンスに対する機能の割り当て: aljで交ぜ書き変換開始等
      ・IME ON/OFFトグルキーのかわりに、
        ONにするキーとOFFにするキーをそれぞれ設定可能。
        (現在の状態がONかOFFかを意識しないで操作できるようにするため)
    ・変更
      ・デフォルトで入力途中のキーシーケンスを表示しないように変更(tc2同様)。
        一部アプリで後置型変換が正しく動作しない現象を回避するため。
        CorvusSKKと同じ動作をする「入力途中のキーシーケンスを表示する」設定追加
  ・Surrounding Text関係は、Mozcから一部ソースを取り込んでいます。
    http://code.google.com/p/mozc/
  ・部首合成変換は、漢直Winから一部ソースと部首合成変換辞書を取り込んでいます。
    https://github.com/kanchoku/kw
    交ぜ書き変換辞書maze.dicは、漢直Winのkwmaze.dicの漢字コードを変換して、
    取込みできるように;; okuri-ari entries.等を追加したものです。

・制限事項、既知の問題

  ・「入力途中のキーシーケンスを表示する」設定の場合、
    いくつかのアプリで後置型変換が正しく動作しない場合あり。
    例)「てすと」k3(Kata3機能)→「てストk」
    ・Internet ExplorerでのWebページ内のテキスト入力フィールド
    ・Windows 8のストアアプリ
    ・PowerPoint 2010の検索ダイアログ
  ・後置型変換での、サロゲートペアや結合文字、IVSの考慮は未対応。
  ・後置型入力シーケンス→漢字変換において、後置型カタカナ変換等のシーケンスに
    は未対応。
  ・後置型カタカナ変換は、ローマ字・仮名変換表にかな・カナ対応の定義が必要:
    T-Codeの場合も、各ひらがな定義に、対応するカタカナ文字を入れておく必要が
    あります。
  ・後置型変換がExcel2010だと正常に動作しない。特に文字列末尾以外の場合。
    例)「てすと」の「と」の前でk2(Kata2機能)→「ストと」

・開発環境

  Visual C++ 2010 Express + SP1
  Windows SDK 7.1
  Windows Driver Kit 7.1.0 (Mozcで使用されているATLのため)
  WiX Toolset v3.8

・履歴

  ・v0.3.0 (2014-05-22)
    ・辞書登録エントリ編集中の、後置型変換に対応。
    ・後置型漢字→入力シーケンス変換
    ・後置型入力シーケンス→漢字変換
    ・活用する語の後置型交ぜ書き変換。ただし読みに「―」を追加して変換するだけ
    ・ASCIIモード切替キーや他IME切替キー押下時、
      入力途中シーケンスを確定するようにした。(ユーザの入力はなるべく捨てない)
    ・vi協調機能を追加。Vi Escに設定したキーが押されたらASCIIモードに切り替える
      とともにアプリにも渡す。(Putty内vi操作時用)
    ・Ctrl等と組み合わせたキー設定(仮想キー)をCorvusSKK 1.5.7の方式に変更。
    ・ベースのCorvusSKKを1.6.1に更新。
  ・v0.2.0 (2013-12-27)
    ・打鍵ヘルプを漢索窓に表示する機能を追加:
      ・自動ヘルプ: 部首合成変換や交ぜ書き変換確定時
      ・Help機能を割り当てたシーケンス入力時
    ・コード表に無いシーケンスはそのまま確定するオプション
      「ローマ字が無いとき入力を残す」を追加
      (CorvusSKKの「ローマ字が無いとき最後の入力を残す」オプションの動作変更)。
      短縮語(API,DB,OFF等)や短い英単語をそのまま入力できるようにするため。
    ・[SKK]モードでIME ONキーを押したら、ひらがなモードになるように修整。
      IME ONキーを押すと常にひらがなモードになる方が、
      現在どのモードかを意識しなくて良くて楽なので。
    ・tsf-vimとの連携用機能追加:
      ・他IMEへの切替キーを追加。
      ・キー設定(仮想キー)で、CtrlやAlt等と組み合わせた設定を可能に。
    ・コード表ファイル(.tbl)更新
      ・tutcode.tblにTouch16+の定義とTUT98.COMの拗音等の短縮ストロークを追加。
      ・tcode.tblの「/4 又」の行の形式が壊れていた問題を修正。
      ・半角カナの列を全角でなく半角カナに置換
    ・アイコンを漢直Winのものに変更。
    ・ベースのCorvusSKKを1.5.3に更新。
  ・v0.1.0 (2013-09-26)
    ・前置型交ぜ書き変換の読み入力中の読みに対する後置型カタカナ・部首合成変換
    ・後置型変換時TSF/IMR_DOCUMENTFEEDでは空の文字列しか取得できなかった場合、
      内部バッファを使うようにした(issue#2 への対処)。
    ・ベースのCorvusSKKを1.2.2に更新。
  ・v0.0.3 (2013-08-29)
    ・最初のリリース(自分で使う際に最低限の機能が使えるレベル)

tsf-tutcode's People

Contributors

deton avatar nathancorvussolis avatar yijtx avatar

Watchers

James Cloos avatar  avatar

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.