Giter Club home page Giter Club logo

structuredisc4bs's Introduction

Structure Disc for BleemSync

BleemSync用に、ファイルやディレクトリ構造の整備と日本語のデータベースを作成するツールです。

特徴

  • ディスクイメージ(.cue & .bin)を1つのフォルダにまとめて入れておくことで、それを基に自動で情報を取得し、日本語のデータベースを作成します
  • ディスクイメージを1つのフォルダにまとめておくことで、それを基にBleemSync用にディレクトリを構成します
    すなわち、面倒なファイル配置をする必要がありません
  • 複数ディスクにも対応しています
  • BleemSync.exeを実行する必要はありません

動作確認済環境

  • Windows 10
  • PowerShell 5.1

Installation

  1. PATHの通っているフォルダか、structuredisc4bs.ps1ファイルと同じフォルダに、System.Data.SQLiteの.NET Framework用のライブラリを配置する
    https://system.data.sqlite.org/index.html/doc/trunk/www/downloads.wiki
    (当方での動作確認は sqlite-netFx46-static-binary-x64-2015-1.0.109.0.zip でおこないました。)
    • SQLite.Interop.dll
    • System.Data.SQLite.dll
    • System.Data.SQLite.xml
  2. 同じフォルダに、pcsx.cfg ファイルを配置する

(BleemSyncのサンプルデータにあるイメージディレクトリなどからコピーしてくるとよいでしょう)

使い方の流れ

  1. 適当な1つのフォルダに、すべてのコンテンツのディスクイメージ(.cueおよび.bin)を置きます。
    その際、ディスクイメージのファイル名は、ディスク番号にしてください。
    ※ このファイル名を基にコンテンツ情報を取得しているので、ファイル名のつけ方には間違いがないように注意してください
    例)SLPS-00001.cue, SLPS-00001.bin
    • アルファベットと数字の区切りは、アルファベットと数字以外であれば何でもかまいません
    • ディスクごとにcueとbinとで、ファイル名は同じにしてください
    • 大文字小文字はどちらでもかまいませんが、同じディスクのcueとbinでは、そろっている必要があります
  2. ディスクイメージから、コンテンツの情報を自動でcsvに作成する
    ※ ファイルの順序や自動取得した情報を自分で修正することができるようにすることを目的としています
    • PowerShellで、structuredisc4bs.ps1に以下の引数を渡して実行します
      • -Command createCSV
      • -DiscDir
        ディスクイメージ(*.cue & *.bin)が置かれているフォルダ
      • -csv (必須)
        出力するCSVファイル名
  3. 必要に応じて作成されたCSVファイルを修正する
  4. CSVファイルを基として、ディスクイメージなどのファイル配置とデータベースへの登録をする
    • PowerShellで、structuredisc4bs.ps1に以下の引数を渡して実行します
      • -Command applyDisc
      • -DiscDir
        ディスクイメージが置かれているフォルダ
      • -OutDir
        BleemSyncのファイル群が置かれているルートフォルダ
        (以下のフォルダたちが配置されているフォルダ)
        • 028c18a9-ec4b-4632-b2cf-d4e20f252e8f
        • Games
        • lolhack
        • System
      • -csv (必須) コンテンツ情報が書かれているCSVファイルのパス

謝罪

  • ヘルプ組み込んでなかったり、エラーハンドリングいい加減だったりと、イロイロと雑で、ごめんなさい
    バックアップなどをしてからの利用をおすすめします

今後やろうかと考えていること

  • ヘルプの組み込み
  • エラーハンドリングをきちんと
  • cue, binのファイル名をディスク番号にせずとも動作するようにする
  • データベース(regional.db)ファイルが存在しない状態でも動作するようにする
    (データベースファイルの新規作成)
  • BleemSyncの初期サンプルデータの削除機能

利用規約

当スクリプトの利用などによっていかなる損害が生じた場合でも作成者は一切の責任を負いません。
発生した損害は利用者の責任とします。
また、このスクリプトを活用して(過失あるいはその他を含む)違法行為あるいは不法行為を行ってはいけません。
これに該当する行為を行った場合、当方は一切の責任を負わず、利用者あるいは違法行為、不法行為を行った者の責任とします。

structuredisc4bs's People

Contributors

kuniteru avatar

Watchers

 avatar James Cloos avatar

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.