Giter Club home page Giter Club logo

amazonworkspace-memo's Introduction

AmazonWorkspace-memo

AmazonWorkspaceを使った所感です。

20200401~20200630 までは指定されたWindowsが無料で使える。 (Office無しメモリ4G) Amazon linuxは有料なので、 注意。

デフォルトでWindowsのキーボードが USキーボードになっているため、 設定→言語の欄から jisキーボードに直す必要がある。

Windows

WindowsServer2016がインストールされている。

メリット

この手の管理ツールにしてはシンプルになっており、 Workspaceの管理権限があれば、 簡単にWorkspaceへのアクセスをコントロールできる。

自動でバックアップをとってくれて その時間に戻すことができる。 これがタダなのはマジ神!! そのため、ウイルスに感染したからこの時間まで戻す。 などの運用がシステムエンジニアでなくてもできる!!

タダで、ドライブの暗号化ができる Workspaceの特徴上特にデメリットが見当たらないので、 とりあえずドライブの暗号化をやった方が良い。

Amazon Docksとのシナジーが素晴らしい!!

aws-cliがプリインストールされているため、 awsの環境があらかじめ整っている。

デメリット

ビルドが少し古いため、 wslが入れられるバージョンでない。 (そもそも、docker環境内ではwsl,wsl2自体使えないかも)

OSがdockerで動いているため、 Vagrant,docker,hyper-Vなど 仮想環境を入れることができない。

androidの開発環境も入れることができない。 android studioインストール時にdocker環境下だと云々というエラーがでました。 ひょっとしたらシミュレーター使えないだけで、開発自体はできるかも。

従量課金性のため、 使っていないときに workspaceを落とすように従業員に徹底する必要があり。

どの程度Workspaceを使っていないと、 自動的にWindowsが落ちるかの AutoStopをなるべく小さめに設定する必要がある。 (頻繁に落ちてたら、仕事にならないし面倒臭いといって 大きめにすると結構な額要求されそう)

小技

dockerをどうしても使いたければ、 git hubでgitpod上で dockerを動かすという裏技がある。

Bitnamiでも入れてみる?

総評

開発者からみたら Windows上で仮想環境が使えないのが、ちょっと痛いかな。 Amazonが悪いわけではないが。 開発として使うなら、 aws-cliを使うか、visual studio入れてC#の画面開発とかになりそう。

それ以外なら、Workspaceにamazon linuxを入れた方が良さそう。

amazonworkspace-memo's People

Contributors

otogawakatsutoshi avatar

Watchers

 avatar

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.