Giter Club home page Giter Club logo

ideas's People

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

ideas's Issues

Gutenberg のハンドブックの翻訳を GitHub ベースにするのはどうでしょうか?

今現在、スプレッドシートで管理されている Gutenberg のハンドブック の翻訳を GitHub ベース(進捗もマージも GitHub 上で作成)に出来たらいいなあと思っているのですがどうでしょうか?(スプレッドシートのURLをここに貼っていいか分からないので貼らずにお話します。)

日本語 « Gutenberg — WordPress
https://ja.wordpress.org/gutenberg/

こちらのページのリソース部分だけでも早く日本語化出来ないかなあと思っていまして。

単純に本家が GitHub ベースになっているので、やりやすいんじゃないかなと思ったのですがいかがでしょうか。

これまでの経緯とか仕組みとかがよく分かっていないので、何いってんだお前なお話でしたら申し訳ありませんが、ご検討のほどお願いします。

清野をMemberにする

#19 にならってコミット権の申請をします。

スキル

  • カラオケ
  • PHP (少々)
  • Node (一匙)

目的

WordPressと日本のコミュニティに貢献するために責任をもった決定をしたいから

これまでのWordPressとの関わり

  • WordPressコアコントリビューター
  • WordCamp Tokyo 2014 実行委員長
  • WordCamp Tokyo 2014 実行員会
  • WordCamp Tokyo 2015 実行委員長
  • WordCamp Tokyo 2015 実行員会
  • WordCamp Tokyo 2016 実行員会
  • WordCamp Tokyo 2018 実行員会
  • 『Woo Each add to cart』 プラグイン開発者

WP.orgアカウント

https://profiles.wordpress.org/musus

コミット権の申請

ideas リポジトリへのコミット権限を申請します。

スキル

  • Node
  • PHP

目的

  • XXXプロジェクト

これまでのWordPressとの関わり

  • xxxプラグインを作ってます

WordPress.org アカウント名

xxxx

WordBench終了後、名前だけ残したらいいのではないか。

その他の細かい点、他の人達の声はこちらにまとまります。
https://capitalp.jp/2018/06/19/wordbench-voices/

WordBenchの行動規範の修正案を出す

WordBenchが9月をもって終了することが決まりましたが、残り3ヶ月間は行動規範をもとに開催することが求められると思います。

残りのWordBenchを実態に合わせるために行単位で修正案を出すのはどうでしょうか

この課題はWordBenchが終わったからといって無駄になるとは思いません。無駄にしたくないです。

個人的な意見ですが、これからWordPressのコミュニティは新しいフェーズに突入すると思うのですが、グローバルの行動規範に足りないものを足すような形でローカルコミュニティにそった行動規範があるのがよいのではないでしょうか?
そのベースとなるべくものは、今回のここから生まれると良いと思います。

ラベルの設定等をプルリクドリブンにしたい

このリポジトリの設定もプルリクドリブンにして視える化したいです。

  • Issue のラベルの設定(ラベルのテキストや色を定義できるやり方があるはず)
  • コミッターのリスト

コミッターはideasというチームに所属しているメンバーで、たとえばこのリポジトリにコミッターとなる人たちのアカウントのリストをコミットすることで、連携するようにしたい。

要はラベルの設定やコミッターの追加や削除が履歴として残るようにしたいです。

READMEの内容を改善する

全体的な僕のイメージは以下のような感じです。

全体的にハッピーな感じを演出したい。

投稿してもらう内容について

  • 日本のWordPressコミュニティの運営に関することを投稿してもらう
    • このリポジトリの目的をわかりやすく説明したい。
    • フォーラムやTracなどとの違いをわかりやすく説明したい。
  • 立てられたIssueは明確に解決されるまでなるべく閉じない。
    • たとえば質問は回答したら閉じてしまってもいいと思う。
    • 一方でアイディアとかは実現するまで開けといたほうがいいと思う。
    • 迷ったら開けとくぐらいの感じで。将来は定例ミーティングとかのときに開いてるものをほいほい閉じていくといいかもですね。
    • あとすべてが実現されるわけではないし、実現するには投稿した御本人の協力がひつようだよということを明るく楽しく書く。

その他

その他もろもろの報告窓口。たとえば WordPress 本体のバグなどの報告窓口やフォーラムへのリンクがあったほうがいいような気がする。

WordSlackのログ置き場の移管

現在日本語WordPress SlackのWordSlackでは、Makoさんがログを取ってくださっていました。
http://anon.step.im:8086/logs/channels

ただ新しく開設されたチャンネルのログが取得できていなかったり、メンテナンスの必要がありそうです。もともと暫定で上記を作ってくださったということもあり、複数人でのメンテナンスなど想定されていませんでした。
なのでこの機会に移管を進めてどうかという話がSlack内では出ているのですが、ログ置き場について何か案などございませんでしょうか?

https://wpja.slack.com/archives/C02RTCDCL/p1537401870000100
より @ryotsun さんの発言を引用

「ログを取れるようにする」という要件を満たすことだけ考えるなら、
・個人サーバーでいいけど複数人での管理を想定した環境を用意する
・とりあえずログをDBに保存する仕組みだけ作る

私の方でログ置き場にサーバーを借りて提供することも考えています。

コミット権の申請

ideas リポジトリへのコミット権限を申請します。

スキル

  • Node
  • PHP

目的

  • 本リポジトリの運営をスムーズに行うため

これまでのWordPressとの関わり

  • WordPress コアコントリビューター
  • WordCamp Kansai 2015 実行委員長

WordPress.org アカウント名

ixkaito

コミッターを誰にするかと役割を決める

このリポジトリのコミッターと役割をきめる。
あとそれについてREADMEに書く。

大事なこと

  • このリポジトリのコミッターは、あくまでもこのリポジトリの運営をスムーズに行うための設定等を目的としたもので、個別のIssueの内容に関して決定権があるわけではありません。

そのあたりを CONTRIBUTING.md に書いておくといいかも。

個人的に思うコミッターの条件

  • Slackとの連携やときには何らかの自動化が必要かもしれないので、プログラミングができる人がいたほうがいい。
  • Issueに対して決定権がないとはいえ、それぞれの課題を閉じるには投稿者本人かコミッターしかできないので、気軽にコミッターを増やすぐらいの感じが良いかなと。
    • たとえばどうにも興味がわかない Issue はどうしてもあると思うので、そういう Issue に少ない数のコミッターたちが必ずリアクションしないといけないという空気はつくりたくないです。
  • 2FAは必須かも。会ったことがない人が今後入ってくる可能性があるので。ちょっと迷う。

ミートアップの運営のFAQをまとめる

ミートアップの行動規範を翻訳するのと同時にFAQをまとめられる場所があるといいと思います。
細かいところの判断はオーガナイズチームに委ねられると思うので"厳格なルール"というよりも「こんな感じで判断しているよ。参考にどうぞ!」といった雰囲気です。

関連 : Meetup Organizer Handbook の Code of Conduct テンプレートを翻訳する #10

Slack(無料プラン)の過去ログが90日までになって過去ログが確認できなくなった問題について

Slack(無料プラン)の過去ログが90日までになったのは2022年9月からみたいですね。
https://slack.com/intl/ja-jp/help/articles/7050776459923-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83[…]A%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0

このことについて、WordSlackの過去ログ残すこととか、Discordみたいなところへ移行するかどうか、あるいは本家Slackに日本語チャンネルを作らせてもらうか、みたいなことについて、継続的にディスカッションとかできると良いような気がしました。

ラベルを決めたい

各 Issue のラベルをつくりたい。
個人的には、あまり細かく分けないでざっくりしたものがいいかなと思います。

たとえば、以下のような感じ

  • 質問
  • アイディア
  • 要望
  • (このリポジトリの運営そのものに関すること。たとえばこのIssueみたいな。適切な名前が思い浮かばない。汗)

たとえば複数のラベルをつけることを想定して以下のようなものもあったほうがいいかも。

  • 協力者募集中
  • 重複
  • wontfix とか invalid的なニュアンスのもの(明らかに関係ないこと。たとえば「火星に行きたい!」みたいな。)

WordBenchの名称の保護

WordBench.orgのサービス終了に伴って、各地のWordBenchは、WordBenchの名称の利用の停止をWordBench 運営チームにお願いされている状態です。で、現状見る限り、名称の利用の停止を各地のWordBenchは受け入れる見通しと考えられます。

このまま進むとすれば、

  • WordBench.orgのサービス終了
  • WordBench.orgのサイトの閉鎖
  • 各地のWordBenchの終了

となると思われますが、そうなると、「WordBench」は商標など法的な裏付けがなく、実働もしていないという状態になるので、第3者によるWordBenchの名称の利用の可能性が出てきます。

これまでは一定の意識の共有のもとで利用されてきた名称が、全く意思疎通のない第3者によって利用される事態になると、最悪の場合、国内のWordPressのコミュニティやユーザーに深刻な影響が及ぶ可能性があります。
例えば、商標利用規定や100%GPLを遵守しない営利企業が、WordBenchの名称を自社の広報・マーケティングに利用するといったことです。

#28 の継続して利用するという提案が実現しなかった場合でも、上記のリスクを鑑みて何らかの方法で名称の保護をWordBench 運営チームと検討できないでしょうか?

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.