Giter Club home page Giter Club logo

meetups's People

Contributors

colorbox avatar condor avatar dobatty avatar ginkouno avatar hshimoyama avatar ikepon avatar itkrt2y avatar junk0612 avatar kaekasui avatar kei-q avatar ken1flan avatar kentayoshitani avatar koic avatar mackato avatar masa-iwasaki avatar monmonmon avatar onk avatar ota42y avatar takeyuweb avatar tmtm avatar torinoko avatar ts-3156 avatar ttanimichi avatar tyabe avatar willnet avatar y-yagi avatar yahonda avatar yatmsu avatar yhirano55 avatar yut148 avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

meetups's Issues

プルリクエストのやり方マニュアル

  • これまで、自己紹介用のプルリクエストのやり方は、よちよち.rbへのwikiへリンクを貼ることで移譲していた
  • そしたらいつの間にかよちよち.rb側でwikiを整理したらしく404になってしまった
  • 同じことを防ぐために ginza.rb 独自のプルリクエストやり方マニュアルを作りたい

第13回ミートアップの運営用メモ

なんかたくさんあるのでメモっておきます。ミートアップ終わったら閉じます

開発環境のシェア

シェアしてもいいよ!という方がありがたいことにたくさんいるので、順番を決める。時間足りなくなって発表できなくなってしまう人が出ると思います。ごめんなさい 🙇

%w(mittan ken1flan 姜明秀 山田史門 kei_q Takeuchi_Yuichi yoshiko y_yagi willnet Hideaki_KAWAI Masatoshi_Iwasaki).shuffle

告知系

Ruby Kaja

  • Ruby Kaja に参加します
  • 投票用サイトがすでにできています。投票お願いします! Ginza.rb | RubyKaja投票
    • github の profile で名前を設定していない人は推薦できないバグがあります
      • 荒川さん推薦できなかった
  • 期限8月くらい?まで

渋谷Ruby会議

  • 11月1日に渋谷Ruby会議が開催されます
  • ginza.rb 枠を30分もらいました
  • 内容未定。なにやるかを決めるスレ建てたので案あったら書き込みお願いします 渋谷Ruby会議 · Issue #29 · ginzarb/meetups

次回

第二回の準備

「実践!turbolinks」の準備をしておかないといけませんねー。

実際に動きが試せるサンプルアプリ的なものが欲しいところ。

第11回の内容を考える

「なにか(ブログ?)作ってみんなでコードレビュー」とのことでしたがどんな感じで進めましょうかねー。

第21回の準備

お題は

  • おすすめの gem
  • 使ってはいけない gem

だけど、準備なしでやると大変そうなので、どういう風に進めるかを決めておきたいところ

第28回の準備

今のところ、Phoenix 入門をやる予定なので、教材になりそうなサイト、プレゼンがあったらここにまとめる。

お題

ミートアップのお題になりそうなものを思いついたらメモっておくスレ Part 2です。昔の: #15, #122

お菓子問題

ミートアップの差し入れお菓子、みんな手が出しづらくて余ってしまう問題をどう解決するか。を真剣に考えるスレ

2周年記念飲み会

  • 日時
  • 場所
  • 募集の仕方

を決めましょう。方針としては「めんどくさいことはやらない」です

第25回の準備

第25回はRailsConf 2015の資料を見る、をやる予定なので、事前に気になっている資料のリンクをまとめておく。

サブスクリーンをどうするか

前回のKPTで出た、「誰かがしゃべっている時に気になることがあったら、Twitterまたはidobataに書き込んでサブスクリーンで表示して、あとでそれ見る」という件の詳細を詰めるスレ

第五回の準備

引き続きサンプルアプリ。
とりあえずRailsGuide読んでから考えます

お題

ミートアップのお題になりそうなものを思いついたらメモっておくスレです

第9回の仕込み

第9回で行う予定の

  • Paasの比較
  • 開発サポートの為のサービスの比較

について、具体的になにを扱うかきめて、それぞれ分担して調べておくとスムーズに第9回が進むかなと思いました。

第15回の準備

第15回ミートアップのお題は「 thoughtbot/hound のテストコード読む 」ですが、ある程度下準備しておく必要あると思うので、メモやらなんやらをここにまとめておきましょう

第17回目のネタを詰める

第17回目のミートアップのお題は今のところ

  • web server を比較する
  • gem の何か

というざっくりした感じ。ちゃんと煮詰めよう( ˘ω˘)

渋谷Ruby会議

11月1日に開催される予定の渋谷Ruby会議で、ginza.rb 用の時間を30分確保していただけることになりました。そこで何するかをこのスレで決めましょうー

お題の種

なんかRuby関連で面白そうな記事やサイトあったら貼り付けるスレです

第12回の内容を考える

振り返りで出た案としては、

  • コードリーディング
    • Rails4.1の新機能の何か
    • ActiveJob
  • なんかグループでやる

でした。

なにかグループでやる、としたら #10 で挙げて頂いている Rtanque / hubot辺りですかね。

コードリーディングやるとしたら、Action Mailer Previewsとか良いのかな―と個人的には思っています。ActiveJobは、もう少しコミットが落ち着いてからの方が良さそうな。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.