Giter Club home page Giter Club logo

accrefs's People

Contributors

8845musign avatar dependabot[bot] avatar jidaikobo-shibata avatar magi1125 avatar masup9 avatar oti avatar stans-miyamoto avatar yamanoku avatar yuheiy avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

accrefs's Issues

「ピンク本」という表記の検討

なぜ検討が必要か

  • 「ピンク本」を知らない人がこのサイトへ訪れた場合、現状1階層下の「ピンク色の本こと、『デザイニングWebアクセシビリティ』が定番です。」の項目まで辿り着けないと「ピンク本が何なのか」分からない
  • 「ピンク本」という表記をこのサイトで使用することで、アクセシビリティ界隈ではこれが当たり前の呼び方と思われてしまうことへの不安

どうするか

  • 「ピンク本」から「デザイニングWebアクセシビリティ」に表記を変更する
  • 冒頭に、「このサイトで言うピンク本とは、デザイニングWebアクセシビリティという書籍のことを指します。」など記述する

個人的には「デザイニングWebアクセシビリティ」に表記統一で良いのでは、と思っています。

[AddRequest] 「アクセシビリティ関連イベントの一覧」のタグを新規に追加する

追加リクエスト

参考資料の追加の前に、これにふさわしいタグがない気がするので提案です。

追加する参考資料のURL

https://paper.dropbox.com/doc/201969--Aqm6qRNp0oh0C90b2zL5dV2DAg-jIGbxLP0sbn8f2EL0dAkt

参考資料を登録するタグ

「アクセシビリティ関連のイベント」「アクセシビリティ関連イベントの一覧」のようなラベルでどうでしょうか?

参考資料の説明文

タグが出来てから別PRで考えたいです。

ビルドをいい感じにする

現状はGitHub Pagesで /docs 配下をドキュメントルートとしているが、生成物をコミットするためチョット気持ちが悪い。

Circle CIなどを利用して、リポジトリはソースファイルの管理飲みに興味を持つように変更したい。

アイデア(PRs)募集です。

コンテンツを移植する

https://docs.google.com/document/d/1EiMwdl7J6d7tE5imTZ670PkdTp-rejxaOqiAgjE9TDU/edit#heading=h.kl8vovnhyeq1

上記のドキュメントからコンテンツを移植したいです。移植方法は README を参考にしてください。


  • 何から手を着けていいのか分からないときは #1 #30
  • Webアクセシビリティとは?的なもの #1 #30
  • 企業がWebアクセシビリティに取り組む価値 #20
  • Web制作者がWebアクセシビリティに取り組む価値 #21
  • 企業ごとのやっていきの表明 #22
  • 組織導入に奮闘している事例 #16
  • 海外の動き #26
  • 障害当事者の声とか使い方 #26
  • WCAGやJISの読み方 #26
  • ガイドラインのチートシート #9
  • WAICのガイドライン系 #17
  • UXデザイン絡み #17
  • インクルーシブデザイン #26
  • 要件定義 #26
  • 文字サイズ変更機能・読み上げ機能・配色変更機能・スキップリンク #26
  • 情報設計・ライティング #26
  • alt(代替テキスト) #26
  • ビジュアルデザイン #12
  • HTML+CSS+JS #23
  • WAI-ARIA #23
  • SVG #23
  • アイコンフォント #23
  • PDF #23
  • 電子書籍(EPUB) #23
  • 動画 #23
  • AT(支援技術)の使い方などに関するリソース #23
  • AS(アクセシビリティサポーテッド情報) #23
  • 失敗事例集 #23
  • ネイティブアプリ #23
  • CMS #29
  • 運用プロセス #29
  • 会社・団体の独自ガイドライン #29
  • チェックツール(コントラスト) #29
  • チェックツール(障害のシミュレーション) #29
  • チェックツール(HTML+CSS) #29
  • チェック自動化(タスクランナー、CI、E2E) #29
  • Q&A #29
  • 公式仕様および和訳 #15
  • おもしろ動画・音楽 #24

[AddRequest] 2020年イベント・登壇資料まとめ

リストアップ自体は済んでますので、追加する資料を精査するところからだと思います。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1arkC7gyVZ11KmHWWSmrGejNkeHFCP6-G82ZaDetEEaE/edit#gid=0
(このスライドは編集可にしてますが、a11y_stepの勉強会の資料としても活用予定で2021年分も随時追記しています)

作業分担や実施はSlackの#accrefs_online_contributionに戻るかもしれませんが、Issueとして登録します。

コントリビュートの体制を整える

accrefsはどなたからの掲載リクエストも受け付ける姿勢です。このため、Git・GitHubでコミットできない人のために、他の窓口を用意する必要があります。

  1. Googleフォーム導線
  2. Slackチームへの導線

GitHub以外では、まず上記2つを準備したいです。

[BugRequest] 「企業ごとのやっていきの表明」の説明文見直し

バグレポート

バグを提案する対象

「企業ごとのやっていきの表明」のcontentにある あのヤフーだって取り組んでいるのです。 について

バグの詳細

https://accrefs.jp/tags/company_announcement/

バグの解決案

この説明文に至った経緯がわからないのですが、「あのヤフーだって〜」が文章として適切ではない感じがしました。
特定の企業名を上げずともポジティブな説明文ができればと思っています。

READMEの体裁を整える

related #5

alpha版から公開版v1 にするにあたって、多くの人からコントリビュートを受け付けられる体制にする必要があると考えます。

現状READMEは、開発者向けの手順書になっているので、大枠で下記のような形に改修します。文面の詳細は詰められていないので、増減しますし、アイデアがあればコメントください。

# accrefs -Webアクセシビリティ関連のまとめ- 

accrefs.jp はWebアクセシビリティに関する情報をまとめたリンク集です。

## まとめている情報の要件

Webアクセシビリティに関する内容であることを大前提として、

- 参照できるパーマリンクがあること
- 出来るだけ新しい情報であること
- 技術的なこと
- 結果報告的なこと
- 組織やチームの取り組み的なこと
- 当事者のこと
- 

## リンクを追加・修正する

accrefsはリンク掲載について、誰からの提案でも受け付けています。提案はオンライン場では下記のいずれかでリクエストを送ることができます。

- Googleフォームでリクエストする
- リポジトリにイシューを立てる
- A11YJ Slackチームに参加し、発言する

リンクだけでなく、リンクに添えられた本文の修正も上記のいずれから遠慮なくリクエストしてください!

## リンク以外のリクエスト

掲載されているリンクやその本文以外についての要望も受け付けています。

フォントサイズやコントラスト、マークアップやスタイルシートに問題がある場合は、リポジトリのイシューで報告してください。

## より高度なリクエスト

accrefs はGitHubの本リポジトリで開発しており、Forkしてプルリクエストを送ることができます。

ウェブサイトについてより高度なリクエストがある場合は、プルリクエストを送ってください。

ローカルでの開発手順は INSTALLMENT.md に記載しています。

## ライセンス

特にないけど書かないといけない気もするので、「特にない」というライセンスを書くか?

## 謝辞

accrefs はA11YJ Slackメンバーと有志の協力によって制作されました。この場を借りて深くお礼を申し上げます。

スタイルを整える

現状はワイヤーをそのままHTMLに落としたようなビジュアルなので、これを整えたいです。

画面要件的な意味合いで要素が置かれている状態なので、ビジュアルについては今のレイアウトを踏襲しなくても構いません。

Patches Welcome!

[BugRequest] A11YJ Slackチームのリンク誘導が残っている

バグレポート

バグを提案する対象

A11YJ Slackは現在廃止されたが、リンク誘導がまだ残っている

li
a(href="https://a11yj.github.io") A11YJ Slackチーム
span :チームに参加後、#a11y_matome_siteチャンネルで旨を発言してください。

バグの詳細

ホーム下部の「ウェブサイトに貢献」箇所

バグの解決案

ウェブアクセシビリティDiscordチャンネルへのリンク誘導とその後の流れを明記したほうがよさそう

[Enhancement] 機能追加要望

もう少し使いやすくするために、下記の機能の追加をリクエストします。

  • ダークテーマの切り替え機能
  • サイト内検索機能
  • 小さくて愛らしいタグ一覧表示

誰か頼んだ!出なければ僕がやります。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.