Giter Club home page Giter Club logo

Comments (17)

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

今まで作業中は常に無音で作業していたが、GW中に作業配信を見ながら作業していたら何かしら雑音がないと集中できない体になってしまった。

とはいえ曲を選択するほど労力をかけたいとおもっていなくて、ページを開いたらいい感じのBGMが流れるサイト君がほしい

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

今日はとりあえずこれを流すことにした
https://soundcloud.com/masaya-satou-877313282/sets/cyjda5052c7u?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

Slcakのthread、閉じるという概念がないから議論が散見したまま収束しないことがおおいのと、threadsがばんばん飛んでくるとThreadsの順番が変わりまくって使い物にならないのなんとかなってほしい

2ch専ブラはタブでthreadを管理できていて、Slackよりも人間にやさしい設計になっているように思える

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

テキストエディタでファイルを選択するのに https://github.com/junegunn/fzf.vim を使っていて、補完候補を絞るために開いているファイルと同じ階層から絞る実装を作ってよく使っているのだが、親ディレクトリに巡りたくなった時にかなり不便なことに気づいた。

FuzzyFIndでファイルを探すのは便利だが既にどこにあるかわかっているファイルを開くにはちょっと自由度が足りない気がするので、ここらへんを上手く解決するアプローチを考えたいなーーって思うなどをした。

ちなみにTreeでファイルを選ぶやつはあんまり肌に合わなかったんで早急に除外した

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

FuzzyFinderはパスの構造が長いと補完候補のどのファイルが自分が開きたいファイルかよくわからんことになる問題がある

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

どうでもいいのだが、自分の考えをまとめるために文章を書く(ex: #5 ) と だ である みたいな文章になるけど、気持ちのどこかに他人のために っていう考えが入ると途端に ですます と混ざる癖が僕にあるな

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

TSとResult型

ts-results みたいな概念を使用してフロントエンドのコードを書いている時に、ハンドリングしてもどうしようもない throw new Error("") の扱いにかなり困っていた。

これらをハンドリングしても結局なんもできないがUIスレッドを止めたくないので、せめてts-resultsの型で返してほしい みたいなことがそれなりにある。

この問題を解決するために僕は いままで次のようなコードを毎回書いていた。

type UserError = { kind: 'notFound' } | { kind: 'unknownError', e: unknown}

const fetchUserProfile = async (id: UserId): Promise<Result<User, UserError>> => {
  try {
    ....
  } catch(e) }
   return Err({kind: 'unknownError', e});
  }
}

が、毎回 try-catch で囲むのも面倒なので unsafe(() => { 例外をthrowしうる君}) みたいな感じでラップできるようにするのを作るといいかもなって思った

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

日報

日付入力するの面倒で適当にIssue切ってだらだら書いてたけど、明日からはこっちを使おう https://github.com/r7kamura/gh-diary

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

あんまこういうことを書くのはよくないが、家の隣がそこそこおおきい田圃になっていて、この時期になると風で稲が波みたいになっててとても目の保養になる。

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

最小の構成を成すものを一つにまとめる時に、「最小の構造」を崩してはならない

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

diffの行数メトリクス と HTMLの噛み合わせが絶妙に悪い気がする

gitのdiffは行数単位で + - を表示する。
htmlやJSXなどは複数行のタグの階層構造によって、意味合いを変える

そしてこの二つが合わさることによって、たくさんのHTMLタグを持っている要素に一つ <div></div> で囲うことによってとんでもない量のdiffが発生してしまう。

もしかしたらHTMLとgitのdiffって相性があまりよくないのでは?

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

https://r7kamura.com/articles/2022-05-09-github-issues-for-working-log

r7kamura/gialogというテンプレートからリポジトリをつくる。これで空っぽのブログができあがって公開される。かんたん。READMEはちゃんと読むこと。

READMEはちゃんと読むこと、ってところで、僕がこれを作る時にInclude all branchにチェック入れ忘れてdataブランチを手pushしたことを思い出してフフ…ってなった

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

買い物から帰ってきたら、h2の上に不自然なスペースがあくやつをなおす。あとカードが途切れてるみたいになってるやつも

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

今日の晩飯

image

休日作業しまくってたせいで家にあんまり食材がなかったので、急遽買い出しにいった。

せっかく変なタイミングで買い出しにいくので、いつも食べない食材を買いたいなとおもってしらすを買ってみたけど、調理いらずで不足しがち栄養を補給しつつおいしいので最高になった。

今後もしらすを購入するのはリピしていきたい

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

時間を表示するようにしてみた。

あとついでに、issue-commentが表示されてる所にそのコメントのところまでスクロールできるhashlinkを入れてみたりした

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

スペースを直すのをわすれていたので、それも直した

from times-himanoa.

himanoa avatar himanoa commented on June 11, 2024

GoogleHomeについて

なんか思いつきでGoogleHomeに「ニラタマの味つけを教えて」とか言ってみたら、ちゃんとレシピ調べてきて読み上げてくれてびっくりした

いつか自我をもって僕とコミュニケーションを深めてくれる日も近い

from times-himanoa.

Related Issues (9)

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.